15年続いてきた“Be!”です。
お金のない人も、会員制は窮屈に感じる人も、できるだけ気軽に参加できるように、心がけ、2004年秋より、メンバーの提案、話し合いを経て、ゆるやかな会員制度を取り入れました。 目的は、参加するどなたにも、“Be!”の運営に関心を持ち、「みんなで支えていこう!」という精神を共有していただくためです。
その後、参加する方に「共に場を創る」という気持ちをよりしっかりと持っていただくため、2010年10月からは、「“Be!”参加のための約束」に賛同し、署名をいただくという手続きが付け加えられました。ご理解のうえ、ご参加下さい。「約束」はこのページの最後に掲載していますので、ご覧下さい。
どうしても会員になるのは抵抗がある方のための参加の仕方も、用意しました。
しかし、会員にならずに参加するという方にも、「約束」には、署名をお願いしています。
●初めての訪問
初めての出会いは大切です。落ち着いた状態でお迎えしたいので、必ず、電話あるいはメールなどで予約の上、お訪ね下さい。
●会員になるための入会手続き
1.初めて来られた方は、3回目までは“Be!”が自分に合う場なのか、また“Be!”に来ていただくことが適当であるか、お互いに様子をみるお試し期間とします。
その後、個人面談をし、入会手続きに入ります。
2.入会金なし
3.「 “Be!”参加のための約束」をご理解の上、署名をいただく
4.登録用紙に記入
5.会員証を発行
6.月会費 1人1000円、家族会員(2人以上)2000円を納める
●火、木のデイ活動当日参加費
1.お試し期間中の方、訪問者、ボランティア、スタッフ、“Be!”の場を使用するだれでも、 以下の当日参加費をお支払い下さい。
2.参加1回につき500円(夕食、 おやつ、 参加費込み)
3.夕食のみの方 350円
4.おやつのみの方 250円
5.飲食なしで参加する方 100円
6.新しい方が4回目以降、会員にならずに参加したい場合 一回につき1000円
●イヴニング“Be!” (ウィークエンド“Be!”あらため)参加費
○食べ物、飲み物など1品持ち寄りの方 500円
○持ち寄りなしの方 1000円
●サポーター大募集!
“Be!”の母体である『人の泉』の会員、サポート会員になって活動を支えて下さる方も歓迎します。通信欄に振り込まれるお金の内訳、住所、氏名、電話番号などを読みやすい文字で記入の上、下記の振込口座にお振込下さい。
○月会費 一口1000/月を目安とする自己申告制(できればまとめて)
○通信購読会員 一年分3000円 (隔月程度発行の通信とイベント情報お届け)
○サポート会員 一口1000円 何口でもご自由に。
○本田薫福知校舎維持基金 一口 1000円
郵便振込口座 人の泉『自然と経験の学校』 00190ー0ー720612
人の泉・オープンスペース“Be!”参加のための約束
オープンスペース“Be!”は小さな活動体です。小さいながら、この場を必要とする方々に条件をつけず、共に場を創り支える仲間として広く迎え入れようという姿勢で、今日まで活動を続けて来ました。この場を支える公的保障は何もありません。現在までは、ひとえに責任を持って続けていこうとするスタッフの粘り強い意志と、陰で応援してくださる方々の経済的支援とお気持ち、そして、自分たちの貴重な居場所としてこの場を守ろうと、自分なりに力を提供する現会員の努力があって、なんとか成立してきました。これからも、そのどれが欠けても、今日まで当たり前のように存在したものが明日は消えてなくなってしまうかもしれないほど、こわれやすい場なのです。
そこで、この度新しく参加し、私たちの仲間になろうとしているあなたにも以下のことを理解し、それを大切にする約束をお願いします。
約束には外からの強制力は何もありません。しかし、「この場を守り存続させていくのだ」という意志をみんなで寄せ合うという意味で、あなたにも「約束する」という手続きに参加してください。
1.私は、オープンスペース“Be!”は、参加する人みんなのものであると理 解します。
2.私は、オープンスペース“Be!”を一方的に利用するだけでなく、この場 を維持、存続していくために、できる形で自分の力を提供し、場を共に創る 者として協力します。
3.オープンスペース“Be!”には様々な立場、様々な考え方、また異なった 困難を抱える人たちが参加しています。私は、できるだけ、他の人々のあり 方や困難にも関心を持ち、自分とは異なった環境や条件により、ここに到っ た他の人たちの「今」を尊重するよう努力します。
4.私は、オープンスペース“Be!”の中で、他のメンバーにストレスや不安 を感じさせるような言葉づかいや態度ではなく、できるだけ、まわりが受け 取りやすい落ち着いた形で、自分を表現するよう努力します。
5.私は他のメンバーが表現した言葉や行動を、目に見える部分や耳に聞こえ る部分だけに頼らず、その背景にも想像力を働かせ、その人を理解するよう に努力します。
6.私は“Be!”の会員として、この場を支えるため費用の一部である月会費
や1日の参加費を、滞りなく納入します。払えない事情が生じた時には、早めに自分からスタッフに申し出て、相談します。
私は、オープンスペース“Be!”のメンバーとして、以上のことを理解し、守るよう精一杯努力することを約束します。
|